英語参考書に関する注意事項
※マニラでは日本人向け教材は購入することは出来ません。
語学学校トークワイズに留学する方は日本で教材を購入し、フィリピンに持参ください。
どの教材を持参するかは日本人教師との事前面談で決めていきます。
学習カリキュラム用アンケートに未回答の方は回答ください。
(強くお勧めします)フィリピン留学前の事前学習レッスンについて
現在の英語力に不安がある方、また留学期間が4週間以下で滞在期間が短い方に特に事前学習レッスンはお勧めです。
語学学校トークワイズ、MIT語学院を選択されている方でも受講出来ます。
中学3年生までの英文法の知識が不十分な場合、留学生活の楽しさが半減する可能性があるため、事前学習レッスンの受講をお勧めしております。(参考)語学学校バックワイズの事前学習制度について
(事前学習レッスンを受講された方の留学体験談より)
短期のフィリピン留学を考えている場合には、事前学習レッスンは間違いなく受講した方が良いです。短期留学でフィリピン現地での生活が始まると、現地での生活のルールを学び、現地生活に適応する必要が有ります。
これに加えて、授業がどういう流れで進むのかという勉強のサイクルについても適応する必要が有ります。
学習の進め方で不明な点が多いと短期留学ではいっぱいいっぱいになって消化できません。
事前学習レッスンを受講することで、あらかじめバックワイズでの学習に慣れてから現地入りすることが出来ます。
1週間のフィリピン留学で発音矯正と英会話のレッスンを受講した会社員の小森さん – 4週間の事前学習レッスンで留学前から学習を開始 – 短期のフィリピン留学の準備でするべきこと
参考書以外で学習に必要なもの
△電子辞書 / 辞書 ※任意ですが、有る方が良いと思います。ネットがオフラインでも使用できるCASIOのエクスワード、SHARPのブレインのいずれかのシリーズがお勧めです。
フィリピンは日本のようにいつでもインターネットが繋がる環境ではありません。もし手持ちのスマートフォンの辞書アプリを使用する場合には、オフラインでも使用できるように準備下さい。
△変圧器 ※必要であれば
※【注意】スマホやPCの充電については充電機の対応電圧を確認ください。フィリピンの電圧は220ボルトです。一般的にはスマホやPCは海外対応しているので、ここ数年で買ったものであれば基本的に大丈夫です。
ドライヤーは寄宿舎にPanasonic製のものがありますがお持ちいただく場合は海外でも使用できるかどうか確認が必要です。
◯ノートパソコン: スマートフォンやタブレットだけだと学習に支障が出ますので、持参されることを強くお勧めします。小型画面のスマートフォンだけでは満足に勉強出来ません。
留学される方がまだノートパソコンを使いこなせる年齢にない場合には、持参される必要は有りません。親御さんがオーディオファイルをスマートフォンやデジタルオーディオプレーヤーに入れてあげてください。
◯【重要】スマートフォンに入れるリスニング学習用のアプリ Audipo/Repete Plus
日本にいる間にアプリに課金し、使い方に習熟ください。
(Andoroid向け)Audipo…英語のリスニング学習で必ず使用するべき「区間再生」「再生速度の変更」が備わっているスマホアプリ
(iPhone向け)iPhoneユーザー向け Repete Plus…英語のリスニング学習で必ず使用するべき「区間再生」「再生速度の変更」
日本での事前学習に関して
フィリピン留学を開始するための日本での事前学習については下記記事の内容を参考にしてください。
英文法の事前学習を日本で予めしておくと、フィリピンで英会話能力を伸ばしやすくなります。
(事前学習について)TOEIC600点未満、英検2級未満の留学生向け、事前学習教材について