オーストラリア語学留学時からオンラインレッスンの受講を開始し、フィリピン留学へ逆2カ国留学。フィリピン留学後にワーキングホリデーを開始するノゾミさん。

ノゾミさん
年齢 : 20代女性、看護師
学習期間: オーストラリアからオンラインで事前学習レッスンを受講 9ヶ月(36週間) + フィリピン留学3ヶ月(12週間)
バックワイズで留学開始時点の英語力: 中学1年生の英文法から学習開始
バックワイズで留学終了時点の英語力: 英検2級以上、TOEIC700-750点レベルに到達

目次

オーストラリアからオンラインレッスンを受講し、逆2カ国留学(オーストラリア⇒フィリピン)

ノゾミさんはオーストラリア在住時からバックワイズのオンラインレッスンを受講開始されました。

最初に2カ国留学、逆2カ国留学について補足説明します。

2カ国留学: 費用が安く、マンツーマンレッスン主体のフィリピンでの語学留学で基礎力を上げて、その後に生活費が高く、グループレッスン主体のオーストラリア・カナダ・アメリカ・イギリスへ語学留学すること。

フィリピン留学を始めた韓国人は20年近く前からこの2カ国留学でお得に賢く語学留学をしています。

逆2カ国留学: オーストラリア・カナダ・アメリカ・イギリスの語学留学で英語力を上げられなかった留学生が、マンツーマンレッスン主体のフィリピン留学で改めて学び直すこと。

この逆2カ国留学は語学留学で英語力を上げられなかった日本人が始めました。

以上を踏まえた上で、学習順序が多くの学生と異なっているノゾミさんの学習順序を箇条書きでまとめました。

オーストラリアに語学留学(学生ビザ)。でも、オーストラリアの語学学校では英語力が伸び悩んでいたため、オーストラリア在住時から語学学校バックワイズのオンラインレッスンを受講開始。

オーストラリア在住時に開始したオンラインレッスンは9ヶ月(36週間)受講。※最後の数週間のみ日本にて受講

その後にフィリピン留学を3ヶ月(12週間)されました。

フィリピン留学後には、オーストラリアでワーキングホリデービザを使って介護施設で働かれます。

オーストラリアの語学学校に通いながら、オンラインレッスンの受講を開始

オーストラリアの語学学校で学んでいましたが、オーストラリアに1年近くいても勉強の仕方が分からず、また英語力も上がっていなかったです。

英語力が上がらないままオーストラリアの語学留学が終わってしまうことに危機感を覚えて、オーストラリアの語学学校の授業を受けながら、並行して語学学校バックワイズのオンラインレッスンも受講することを決めました。

いま振り返ると、「語学留学で海外に行ってしまえばなんとかなる」という留学エージェントの言葉を信じて、あまりよく考えずに海外にいってしまったことを後悔しています。

オーストラリアの語学学校クラス。1クラス15人前後。グループレッスンで学びます。前列一番左がノゾミさん

オーストラリアの語学学校・振り返り – 英語で英文法を学ぶのは非効率的

オーストラリアの語学学校で英語で英文法を学ぶのは本当に非効率的でした。

英文法を学ぶのは日本語でも難しかったのに、英語だとさらに難しかったです。英語で英文法を学ぶのは非効率的で、時間の無駄でした。

次の写真は語学学校の授業の一場面です。

Present Simple Tense ※中学1年で学ぶ”現在形”

Present Simple Tense with verb to be (am-is-are)
※Be動詞の現在形について

Present Simple Tense with verb
※一般動詞の現在形について

オーストラリア語学学校のレッスン。英語で英文法を学びます。簡単な現在形(Present Simple Tense)も英語で学ぶととても難しく感じられます。

「語学留学で海外に行ってしまえばなんとかなる」という魔法は存在しなかったです。私以外にもこの魔法を信じて来た日本人留学の犠牲者はたくさんいました。

良い点を挙げると、オーストラリアの語学学校は友人を作るのには役に立ちました。韓国人、タイ人の同じアジア系の友人が出来ました。

ただし、英語力が足を引っ張っていたこともあって、オーストラリア人の友人は出来ませんでした。

真夏のクリスマス。韓国人の友人達とツリーを見に。

語学学校バックワイズで重点的に学ぶことになる「英語の発音」についても、オーストラリアの語学学校では学べませんでした。グループレッスン(1クラス15人前後)で唯一教わった英語の発音が”TH”だけだったのを覚えています。

語学留学前の準備、いまの自分であればこうする

中国人の友達のホームステイ先で行われたクリスマスパーティーにお呼ばれした時。

言葉が通じない海外生活は厳しく大変なものだったので、自分の心を守るためにも、海外生活でサバイバルしていくためにも、日本にいる間から英語学習を開始した方が良いです。

フィリピン留学で同時期に滞在していた大学生の及川さんは事前学習レッスンを日本で6ヶ月受講してから、フィリピン留学をしていましたがそれが大正解です。

基礎的な英単語・英文法の学習を日本で行い、高校英文法まで日本で学習をしてから語学留学を開始するのは理想的な学習計画だと思いました。

(同時期に留学した及川さんの体験談)

あわせて読みたい
初級者だったけれど、最初から英語が聞き取れて、話せた及川賢信さん – 大学3年を休学し、日本で... 及川賢信さん年齢 : 20代男性、大学生・3年時に休学学習期間: 日本での事前学習6ヶ月(24週間) + フィリピン留学2ヶ月(8週間)バックワイズで留学開始時点の英語力: 中学...

ワーキングホリデーを考えている方へのアドバイス – ここまで勉強した方が良い

もし過去の自分、オーストラリアのワーキングホリデーで働くことを考えていた自分にアドバイスできるのであれば、私は中学1年生レベルから英文法を学ぶ直す必要があったので、日本で語学学校バックワイズのオンラインレッスンを1年間受けることを勧めます。

海外で暮らすには中学英文法は必須というけれど、それだけでは不十分で高校英文法まで学ぶべきです。

できれば大学入試レベルの難易度が高い英文※を読めるようになってから行くのが理想的です。※英検2級レベル、TOEIC600点以上

(参考: 英検2級レベルの英文。梅木さんは全文暗唱できるまで読み込みました)

バックワイズのオンラインレッスンを1年間受講すれば、中学1年生からでもこの記事の内容を全文暗唱できるレベルまで到達できます。

あと日本でオンラインレッスンを受講するのであれば、働きながらでも受講できます。

日本で働きながらオンラインレッスンで学んでいれば、その後の語学留学・ワーキングホリデーのための貯金も出来たので、その選択も有りだったなと今になって思います。

語学学校バックワイズのオンラインレッスン

もともと語学学校バックワイズの学習カリキュラム責任者の柴田さんが関わっているセブ島の語学学校に留学を考えていましたが、柴田さんがその語学学校からいなくなったと聞いてその選択肢は諦めました。

その後、柴田さんがオンラインでレッスンを提供されているのを知りましたが、「オンラインのレッスンで本当にちゃんと学べるのだろうか?」という疑問から、オーストラリアの語学留学を選びました。

最初はオーストラリアの語学学校でも学べるだろうと思っていましたが、1年近く経っても全然英語力が伸びませんでした。

このままでは英語力が全く上がらなくて時間とお金を無駄にすることになると危機感を覚えていたところで、「柴田さんの学習カリキュラムのおかげで英語力が上がった」という話を知人からまた聞いて、オンラインでも良いからレッスンを受講しようと決めました。

気分転換に勉強しに来ていたオーストラリア最古の図書館。

(参考記事: バックワイズの学習カリキュラム総責任者、柴田について)

あわせて読みたい
学習カリキュラム総責任者 語学学校バックワイズ・学習カリキュラム総責任者 語学学校バックワイズの学習カリキュラム総責任者であり、グループレッスンで英文法・英文読解の指導を行う柴田浩幸、...

オンラインレッスンのメリット – オーストラリアからでも日本のレッスンを受講出来る

バックワイズのオンラインレッスンの様子

通学しなくて良い、対面ではないオンラインレッスンでもこんなにも学べるんだという驚きが有りました。

通学しなくても、約8,000km離れているオーストラリアの自宅からでも、日本の英語参考書(電子書籍)で、日本人の英語教師から質の高い授業を受けられることに感動しました。

当初は通学する語学学校の方が良いかなと思っていましたが、一度通学しないで済むオンラインレッスンに慣れると、今度は通学が面倒だなと思うようになりました。

以前の私のようにオンラインレッスンの受講を躊躇っている方がいたら、迷っている時間がもったいないからとりあえずレッスンを受講してみると良いよとお勧めします。

オンラインレッスンの方が授業料も安い※ですし。 ※(補足)オンラインレッスンは高い家賃を支払う必要がある校舎が不要なため、その分だけ授業料を安くすることができます。

プロジェクションマッピングのイベント時。シドニーの2大シンボルのオペラハウスとハーバーブリッジ。このシドニーで運営されている語学学校の家賃は高いです。

(参考記事) 不動産費用・広告費用にお金をかけなければ授業料は安く出来る。

オーストラリア語学留学とフィリピン留学の費用比較

私の場合は語学学校に9ヶ月、その後に介護士の専門学校に6ヶ月通ったので、通常のオーストラリア語学留学とは少し違いますが、費用の面ではほぼ同じです。

生活費の中で最も高額だったのはシドニーの「家賃」です。

トイレ・シャワー共有のシェアハウスに住んでいましたが、それでも家賃は14万円。東京や大阪の家賃よりも高かったです。

支払った家賃の総額: 月額14万円×15ヶ月=210万円

この家賃に加えて、語学学校と専門学校に支払った学費が200万円弱。

その他にも食費などの生活費、保険、VISA、往復の航空チケット代などを加えると1年3ヶ月(15ヶ月)で合計500万円近くの費用になりました。非常に高額になりました。

語学学校バックワイズのオンライン事前学習レッスン(月額6.43万円×9ヶ月≒約58万円) = + フィリピン留学3ヶ月(生活費・航空券込で約95万円)で、合計約153万円。

比較するとオーストラリアの語学留学費用はオンラインレッスンとフィリピン留学を合わせた費用の3倍以上の金額でした。

補足すると、オーストラリアでは学生VISAでも短時間のアルバイトが許可されているので、そのアルバイトでは日本の最低賃金の2倍以上の時給(約2,600円)をもらっていました。このアルバイト代で高額なオーストラリア生活の支払いをしていました。

でも、日本で働きながら語学学校バックワイズのオンラインレッスンを受講し、英語力を上げてからいきなりワーキングホリデーに行った方がだいぶん費用は抑えられたかなと思います。

また、オーストラリアでのアルバイトは本来の自分のキャリア(看護師)とは全く違う分野の単純作業的ないわゆるアルバイト業務でした。このことを考慮すると、キャリアの観点からも日本で働きながら学び続けた方が良かったと思います。

考えられる代替プラン(1) オーストラリアの語学学校9ヶ月を無くす。これで250-280万円の節約できる。

⇒日本でバックワイズのオンラインレッスン(ハルヨン)を1年間受講(月額6.43万円×12ヶ月=約77万円) + その間も働きながら語学留学とワーキングホリデーのための貯金する

バックワイズのオンラインレッスンを1年間受講することで、約1,100時間(1日3時間×365日)の学習時間を確保することが出来ます。この1,100時間はフィリピン留学19週分(約5ヶ月分)の勉強時間に相当します。

日本人教師のマンツーマンレッスン、グループレッスン

ノゾミさんは初級レベル(中学1年生レベル)から学習を開始したため、中学英文法の学習が終わるまではマンツーマンレッスンで日本人教師のレッスンを受講されていました。その後にグループレッスンのクラスへと移動しました。

日本人の英語の先生に教わることで初めて、英会話が出来るようになるための学習方法を知ることが出来ました。

それまでは参考書を何回か解くだけ、単語帳に赤シートを被せて覚えるといった学習法でした。

オンラインレッスンを受講することで、英会話が出来るようになるためにはこの学習法では全然やりこみが足りないことを知りました。

品詞分解をした上で英文を精読(黙読)する

精読した英文のリスニング音声を数十回以上聴き込む

リスニング音声を聴いた英文を自分でも音読する

リスニングと音読を繰り返して英文を暗唱する

英会話が出来るようになるためには、使いたいと思った英文を暗記する必要が有る。

この暗記からは逃げられないと知りました。

(ノゾミさんが暗唱をした丁寧表現を学べる英文教材。)

知らない英単語・英語表現がある英文は、聴けないですし、話せないです。

また、オンラインレッスンを受講するまでは日々のリスニング学習の時間は0時間でした。

でも、毎日1-2時間のリスニング学習が習慣になりました。

歩いている時間や家事の時間といった隙間時間でもリスニング学習が出来ることを知りました。

(リスニング学習補足: バックワイズではリスニング学習のために最適な学習アプリの紹介も行っています。)

iPadの画面分割機能を使って、画面左に教材、画面右にリスニングアプリを表示しています。

そして、フィリピン留学の後半には、難易度が非常に高いTOEIC試験 Reading Part7のダブルパッセージ、トリプルパッセージの長文英語、ニュース英語の記事を全文暗唱出来ました。

トリプルパッセージのような長文英語であっても、3-4日かければ覚えられることを実感して、「私でもこんなに長い英文を暗唱出来るんだ!」と自信になりました。

書き込みがあるレッスンノート

日本人教師のレッスンでは、参考書の解説以上に詳しい解説がされていることが良かったです。

中でも増補版TOEIC®L&Rテスト出る語句1800+でWeb上の辞書(Weblio)には載っていない表現まで、日本人教師があらかじめ調べておいて解説してくれたのがすごいと思いました。

(参考: 日本人教師による書き込みがあるレッスンノート)

(参考: 日本人教師による書き込みがないもともとの英語参考書画像)

オーストラリア在住時から開始したバックワイズのオンラインレッスン受講記録

中学1年の英文法から学習を開始。

主語と動詞とは

最初の最初から学習を開始し、中学1年生の範囲は4週間で終了。

仮定法過去

中学3年生までに学ぶ英文法の範囲まで4ヶ月で終了。

オンラインレッスン9ヶ月目の時点、フィリピン留学開始する前までに、高校英文法の範囲を一通り終了して、大学入試レベルの英文法参考書に取り組んでいました。

(参考: 高校英文法の学習は一通り終わり、この時点では大学受験参考書を使って学習されていました。)

関係代名詞の非制限用法

英語が理解できるようになってきたのは?

専門学校のクラスメイトとの放課後。

オンラインレッスンで中学英文法の学習が終わり、高校英文法の学習が始まったくらい(オンラインレッスン受講5ヶ月目)で、当時介護士の専門学校に行っていたのですが、

“Will you do me a favor?” ※お願いがあるんだけど

と尋ねられて、それが使用していた教材(Basic2400)に載っていた表現だったので、話し相手がお願いしていることが分かりました。

「この表現知っている!聴けた!実際の英会話でも使うんだ!」と感動したのを覚えています。

Basic2400は日常英会話で使う表現が多く、すごく役に立ちました。

Basic2400、感謝祭について学べる記事

また、オーストラリアで取得した介護士の資格ですが、オンラインレッスンを受講していなかったら、英語力が低くて通らなかったと思います。

介護士の専門学校で登場した用語の例
Endocrine System(内分泌系)
Digestive System(消化器系)
Nervous System(神経系)
Reproductive System(生殖器系)
Urinary System(泌尿器系)

介護士の資格取得のための専門学校での授業。専門用語や知らない単語だらけであたふたしていました…

介護の実習中にカジュアルな Can you ~? と尋ねる表現ではなく、 中学・高校英文法の参考書で学んだ Could you ~? Would you ~? という丁寧な表現で介護サービスの利用者に話しかけることが出来ました。

飲食店でアルバイトしている時に、同僚から”Would you like something to drink?”(なにか飲み物は要りますか)という教材で学んだ表現で話しかけられて理解できたのが記憶に残っています。

9ヶ月のオンラインレッスン+3ヶ月のフィリピン留学終了時の英語力

フィリピン人教師、留学生と学校にて。

TOEIC試験 Reading Part7、最難関のダブル・トリプルパッセージの全文暗唱を成し遂げました。

英検2級の英語力を上回り、TOEIC試験で700-750点の英語力に相当します。

(梅木さんが実際に全文暗唱した記事)

TOEIC Reading Part7 ダブルパッセージ
ScreenTOEIC Reading Part7 トリプルパッセージ

宿題で出されるニュース記事の全文暗唱も毎週達成しました。

240919 宮崎駿監督にマグサイサイ賞 MIYAZAKI HAYAO WINS PRESTIGIOUS MAGSAYSAY AWARD

フィリピン留学で受講したレッスンについて

マンツーマンレッスンとグループレッスンの違い

オーストラリアの語学学校は1クラスが15人と人数が多かったです。そのため私やその他日本人の生徒は、日本人の遠慮しがちな性格のせいか、授業を止めてまで質問するのが難しかったです。

また、英語で質問するのも難しかったです。

フィリピン留学だとマンツーマンレッスンが基本ですので、1対1だと聞きたいことを質問することが出来ました。

グループレッスンと違って、遠慮すること無く、その場でレッスンを止めて問題解決できて良かったです。

発音矯正レッスン

フィリピン人教師による発音レッスン。

マンツーマンレッスンで英語の発音について基礎から学ぶことが出来ました。

すでに述べたように、オーストラリアではTHの発音を学んだだけでしたので、レッスン内容が全然違いました。

フィリピン人の先生達にしっかりと「口の開き方」「舌の位置」を指摘してもらいました。

時には「口と舌の位置関係」を絵に書いてもらい、さらにそれを実演してもらい、また先生たちの音声を録音して復習しました。

オーストラリアでは我流で学んだ英語の発音の多くは不正確で間違ったものでしたが、フィリピン人教師との発音矯正レッスンを通じて改めて正しい英語の発音の仕方を覚えることが出来ました。

アラジン A Whole New World

日本人教師のレッスンで学んだアラジンの曲をバーで歌わせていただいた時。

英語の歌にも学びました。英語の歌を学ぶのは難しかったですが、面白かったです。

そして、学んだ歌をBarで披露することも出来ました。

英語の持ち歌があると便利だなと思いました。

MS Lesson(英会話・英作文レッスン)

オーストラリアの授業では英作文をする時間が有りませんでした。

プリントで英文の穴埋め問題をするくらいでした。

オーストラリアでは自分で英文を作ることがなかったので、MS Lesson(英会話・英作文レッスン)で英作文を作ることがためになりました。

自分で英作文をすることで、英単語の使い方で不適切な使い方があるなど気づきやすかったです。

思い出に残った教材・英文記事

オーストラリアの語学学校で取り組んで面白かった記事がなんにも無かったのとは対照的に、語学学校バックワイズでは思い出に残った教材が多く有りました。

Basic2400

実際に日常英会話で使う表現が多く出てきたので、お気に入りです。

フィリピン人教師とのレッスンでは、この表現を実際に使うのかと訊いてみたりしていました。

また、学んだ記事を使ってフィリピン人教師と会話が出来ました。ただの薄い日常会話ではなく、教材を話のネタに使って、日常会話よりも1段階・2段階高い英会話レッスンを受講出来ました。

(参考: Basic2400で人気がある”死ぬまでにやりたいことリスト”)

死ぬまでにやりたいことリスト(The Bucket List )

ニュースで学ぶ「現代英語」

とても勉強になりました。専攻が医療系で社会科目の知識が乏しかったので、英語を学ぶだけでなく、時事問題・現代社会について学ぶことが出来ました。

フィリピンのマニラ空港、NAIAは暗殺された政治家の名前が名付けられていたこと。そして、暗殺したとされるマルコス大統領の息子がフィリピンの現職大統領であること。

そして、そのマルコス現大統領について、レッスンでフィリピン人の先生たちにどう思っているか訊いてみたところ、「そんなに悪い大統領ではない」という意外な返答でびっくりしたこと。

220530 フィリピン 次期大統領にマルコス氏 MARCOS DECLARES VICTORY IN PHILIPPINE ELECTION

地元の愛媛県のママレードの記事も面白かったです。

ママレードが熊のパディントンの好物であること、故エリザベス女王がパティンソンとお茶会をしていたことなどを知りました。

(レッスン中に紹介した動画)

https://www.youtube.com/watch?v=7UfiCa244XE

(動画に関連したニュース記事)

240531 愛媛 八幡浜でマーマレードの大会 JAPANESE CITRUS REGION HOSTS MARMALADE CONTEST

フィリピン留学 生活面

オーストラリアとフィリピンを比べて

フィリピンの交通手段のひとつであるトライシクルに乗車した時。

フィリピンは快適していた寮が快適だったので、特に困ったことは有りませんでした。

シャワーが暖かく、水圧もしっかりしていました。不便を感じなかった。

外の道路はガタガタしていましたが、住環境は快適でした。

空気はオーストラリアの方がきれいでしたが。

これからワーキングホリデーをする人たちへのメッセージ

フィリピン人教師、ハウスヘルパー、日本人留学生とINASALへ。

「海外に行けばなんとかなる。大丈夫、大丈夫」と留学エージェントから言われるかもしれませんが、その魔法は本当にありません。

英語が最初から話せた方が友達も作りやすいし、仕事も見つけやすいです。

また、仕事も英語が出来た方が単純作業的な仕事ではなく、より複雑な業務を選ぶことができます。

日本にいる時からオンラインレッスンで勉強を開始して、フィリピン留学を経由してオーストラリアに語学留学/ワーキングホリデーで行くという2カ国留学の選択を心からお勧めしたいです。

最大44,000円割引! 秋の留学応援キャンペーンを実施中です

更に詳しい内容は下記記事でご確認ください。

あわせて読みたい
この秋限定!英語を本気で学ぶチャンス この秋、英語を本気で学ぶチャンス 最大44,000円分の特典+安心の出発前レッスン付き   LINEで相談する   無料説明会を予約する 語学学校バックワイズとは? Backwiseは...

語学学校バックワイズへのお問い合わせ・お申し込み

フィリピン留学で最も英語力を伸ばすことが出来る “語学学校バックワイズ”

日本にいながらにして、フィリピン留学のレッスンを受講できる“オンラインレッスンのハルヨン”

それぞれのレッスン受講を希望されている方LINE、メール、オンライン説明会/対面説明会、いずれかよりお問い合わせ・お申し込みください。

まずはお気軽にお問い合わせください!
「どれだけ英語力を伸ばせるか」「最適な学習計画はなにか」「見積もり・部屋の空き状況は?」

LINEで相談する

学習相談・英語力について

学習カリキュラム担当の柴田が、あなたの英語力や目的に合った最適な留学プランをご提案します。お気軽に質問ください。

  • 「1ヶ月留学したら、どれくらい英語力が伸ばせる?」
  • 「どれくらいの留学期間がおすすめですか?」
  • マーケティングインターンに参加できるレベル?」
  • 事前学習レッスンは必要?」
  • 「フィリピン留学はできないけれど、オンラインレッスンだけ受講はできる?」
申し込み・渡航サポート

正式なお申し込みを希望する方へ請求書・見積もりを発行します。また、現地生活・渡航準備は代表の樫原が丁寧に回答・対応します。

  • 正式な請求書・見積書の発行
  • 希望日程・部屋の空き確認
  • ビザ・航空券など出発準備
  • 現地での生活・持ち物・不安の相談

質問例:
「5/11の週から4週間の留学を希望しています。1人部屋の空き状況と費用を教えてください。正式な見積もりもお願いしたいです。」

メールでのお問い合わせ/お申し込み

メールでのお問い合わせは下記リンク先記事のメールフォーム(リンク先ページの下段)よりご連絡ください。

オンライン説明会/対面説明会へのお申し込み

まとまった時間を使ってより詳しく語学学校バックワイズについて知りたい方向けにオンライン説明会/対面説明会を実施しております。

(初級者向け、対面の説明会)

対面説明会は関西(大阪・東梅田、京都・四条烏丸、神戸・三宮)で定期的に行っております。関東では不定期に実施しております。関東で希望される場合にはLINEかメールにて個別にお問い合わせ下さい。

(中級者以上、事前学習レッスン、インターンプログラムインフルエンサー留学を希望する方向けの説明会)

学習カリキュラム担当、英文法のレッスンを担当しております柴田のレッスンを体験できるオンライン説明会も有ります。※留学前の事前学習レッスンを受講希望される方は柴田のオンライン説明会にお申し込みください。

フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズ

フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズだからこそ、下記の学習目標が達成可能です。

  • 2ヶ月で中学英文法をゼロから習得。英会話ができるようになる
  • 3ヶ月で高校英文法を理解し、実践的な英会話力を身につける
  • TOEIC試験のスコアを3ヶ月で200点以上アップさせる

下記の3つのレベルに応じてそれぞれ紹介しているのでご自身に合ったレベルの記述を読み進めて下さい。

(1) 中学生が学ぶ英文法レベルから学び直す場合
(2) 高校英文法レベルから学び直す場合
(3) 3ヶ月でTOEIC200点アップを目指す
(4) TOEIC800点以上の上級者クラスでは実践的なニュースレッスンを実施

以下にこれらの学習目標を達成した卒業生の体験談を紹介していきます。

TOEICの点数大幅アップ!

(中級者の留学体験談)(TOEIC595点→830点)日本での12週間の事前学習でインプット学習をし、8週間のフィリピン留学で英会話能力を一気に高めたセイキさん。

(中級者の留学体験談) (TOEIC620点→800点)セブ島の韓国系語学学校からバックワイズへ転校。20週の長期留学をされたムネヒサさん – フィリピン留学でよくある韓国系語学学校とバックワイズの違い

(初級者の留学体験談) (TOEIC250点→585点)初級者だったけれど、最初から英語が聞き取れて、話せた及川賢信さん – 大学3年を休学し、日本で半年のオンラインレッスンを受講してからフィリピン留学、TOEIC585点まで到達

初級者、中学英文法からの学び直し

(初級者の留学体験談)4週間のフィリピン留学では普段は接することがない優秀な社会人の方々との交流も楽しんだタカアキさん – 中学1年生レベルから学び直し、高校英文法の学習終了、TOEIC試験対策も着手。

(初級者の留学体験談)俳優の平塚真介さん、3週間のフィリピン留学で知識ゼロから中学1年生の英文法範囲を終了

ワーキングホリデーの準備、オーストラリア語学学校からの逆2カ国留学

(初級者の留学体験談)オーストラリア語学留学時からオンラインレッスンの受講を開始し、フィリピン留学へ逆2カ国留学。フィリピン留学後にワーキングホリデーを開始するノゾミさん。

(中級者の留学体験談)オーストラリアに続いて、イギリスで2回目のワーキングホリデー。渡英前の準備で高校英文法の学習をフィリピン留学で終えたナコさん – オーストラリアとフィリピンの語学留学の違いをまとめました

社会人の短期留学(1-2週間)

(上級者の留学体験談)1週間の休暇を使ってフィリピン留学。Oの発音が出来なくてショック – 英語学習でたるんでいた心をブーストし、マニラ観光をしてリフレッシュ出来た1週間

(初中級者の留学体験談)劣化していた英語力を再び取り戻すために2週間の短期留学をされたツヨシさん – 2度目のフィリピン留学では中2英文法から学び直し

高校生のフィリピン留学、英検対策・大学入試対策

(高校3年生・留学体験談)高専3年を休学し、フィリピン留学で高校英文法・英検2級対策の学習をしたユミさん – 英会話が楽しくなって、英語の苦手意識が無くなりました

(複数の留学体験談)英語が苦手な中学生・高校生・大学生向け補修学習を実施 – コロナ禍明けのフィリピン留学

バックワイズの紹介動画

バックワイズ学習面の特徴についてまとめた動画を公開しています。約5分間の動画でバックワイズが他のフィリピン留学の語学学校とどう違うのかを確認出来ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Backwise共同代表(塾長)・学習カリキュラム担当。
「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の著者。自らも英文法・発音のレッスンを日々提供しています。
フィリピン留学の世界に2012年から関わっています。

目次