語学学校バックワイズの特徴3…自習学習の「放置」問題を解消するために日本人教師のレッスンを提供

語学学校バックワイズの前身である語学学校でも「3ヶ月の語学留学でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになる」という学習カリキュラムの方針を掲げ、一部の生徒の方々はその通りに英語力を上げられました。

一方、この学習カリキュラムの方針通りに英語力が上がらなかった人たちも常に一定数いました。

以前の語学学校では何がダメだったかというと、日本人教師のレッスン(英会話・英作文のレッスン)が無かったことです。

英語の先生の授業がなくても英語力を伸ばせる生徒はたしかに少数は存在します。でも、大多数は授業がなければ英語力をあまり伸ばすことが出来ません。

この記事で書かれている問題は、「授業をしない塾」という宣伝文句を大きく掲げる武田塾、そして英語学習でもレッスンをしないコーチング型の語学スクールにも当てはまります。

英語学習のカリキュラム(教材の使用順序、使用方法を示す)があって、自習時間を確保さえすれば大丈夫と考えている方に読んでほしい記事です。

前提: 海外の語学学校にはそもそも日本人の英語教師はいません

この記事の内容を伝える前の前提ですが、フィリピン留学だけでなく、海外の語学学校には日本人の英語教師はいません。

日本人のスタッフがいることは有りますが、彼らは英語教育について素人です。そのため、日本人の留学生は的外れな指導を受けることが多いです。

次の参考Short動画はセブ島の韓国系語学学校に行ったら、TOEIC600点あるのに、中学1年生レベルのレッスンで学習を開始した話です。これも日本人の英語教師がいないから起きたことです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Backwise共同代表(塾長)・学習カリキュラム担当。
「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の著者。自らも英文法・発音のレッスンを日々提供しています。
フィリピン留学の世界に2012年から関わっています。

コメント

コメント一覧 (4件)

目次