短期のフィリピン留学を終えた後も引き続き語学学校バックワイズのオンラインレッスンで学習を継続された小森さん

語学学校バックワイズではフィリピン留学前から英語力を高める事前学習レッスンを提供しております。

そして、この事前学習レッスンは帰国後も継続して受講することが出来ます。

短期でフィリピン留学をされる場合、語学学校バックワイズが提供する学習カリキュラムの一部しか体験出来ません。そのためより高いレベルの英語力を目指す方には、この事前・帰国後のオンラインレッスンがお勧めです。

今回の記事では短期のフィリピン留学(1週間)を終えた後にも、日本でのオンラインレッスンを継続された方の体験談を紹介します。

小森廉さん
年齢 : 30代男性、会社員
バックワイズで留学開始時点の英語力: TOEIC 680点、英会話経験はほぼ無し

小森さんが受講したオンラインレッスンとその期間
フィリピン留学前のオンラインレッスン(事前学習レッスン): 4週間
合間にフィリピン留学: 1週間
フィリピン留学後のオンラインレッスン(帰国後の学習レッスン): 8週間
合計12週間、オンラインレッスンを受講 

オンラインレッスン3週間でフィリピン留学1週間分の学習カリキュラムをこなすことで出来ます。
そのため今回小森さんは実質フィリピン留学5週間分 ( 1週間のフィリピン留学 + オンラインレッスン12週間で4週間分に相当 ) の学習をされました。

(フィリピン留学時の体験談はこちら)

あわせて読みたい
1週間のフィリピン留学で発音矯正と英会話のレッスンを受講した会社員の小森さん – 4週間の事前学... 写真中央の男性が小森さん 小森廉さん年齢 : 30代男性、会社員バックワイズで留学開始時点の英語力: TOEIC 680点、英会話経験はほぼ無し 1週間のフィリピン留学で得られ...
目次

フィリピンへの1週間短期留学に引き続き、オンラインレッスンを2ヶ月受講

語学学校バックワイズのへのフィリピン留学が終わり、日本に戻ってからオンラインレッスンを引き続き8週間受講しました。

オンラインレッスンを受講して感じた一番の変化は、構造が複雑な英文の暗唱学習を行い、その暗唱学習を通じて難しい英文を読むことへの抵抗がなくなったことです。

難易度が高い英文の暗唱学習を行うことで、自分でもこういった難易度が高い英文を扱える自信を持つことが出来ました。

また、長文英語に対する苦手意識も消えました。

(写真: 小森さんが自宅で英語学習をされている際に撮影)

フィリピン留学後にもオンラインレッスンを継続して受講した理由は?

小森さんが受講したオンラインレッスンとその期間
フィリピン留学前のオンラインレッスン(事前学習レッスン): 4週間
合間にフィリピン留学: 1週間
フィリピン留学後のオンラインレッスン(帰国後の学習レッスン): 8週間
合計12週間、オンラインレッスンを受講

私の中では留学前の事前学習レッスンが、フィリピン留学に備えた基礎固めのためのものでした。

そして、1週間の短期のフィリピン留学は発音矯正を目的としたものでした。

そのため、留学が戻ってきてからさらに英語を実践的に学び、使用していくことを当初から考えていました。

つまり、「基礎力アップ」「学んだ発音の知識をさらに磨きをかける」という学習計画を当初より考えていました。

フィリピン留学が終わった際にそのまま学習を終えていたら、せっかく学んだ発音の知識を自分の口から出して実践するところまでいけなかったです。

この言葉はこういう風に発音するのだな、という知識レベルの段階で終わっていたはずです。

フィリピン留学後にもオンラインレッスンを継続したことで、意識しなくても自分でも発音に関してはそれなりにできるようになったかと思います。「できるようになった!」と断言するまでには自信はありませんが(笑)

オンラインレッスンを受講した感想

※小森さんが所属していたのは「TOEIC900点突破/英会話上級クラス」であるため、TOEIC600点以上の中上級者向けクラスです。

時事ニュースでこれまで知らなかった世界を学ぶことが出来ました

(写真: 小森さんが通勤中にリスニング学習を車内でしている際に撮影)

オンラインレッスンでは主に時事ニュースを扱う英文記事で学びましたが、これまで自分があまり触れることがなかった話題が多く、時事ニュースについても学ぶことが出来ました。

例) 2024年4月23日のNHKニュース 英 “不法入国者をルワンダに強制移送” 法案が議会で可決

時事ニュースの英文記事はすごく考えられて選ばれているように思えました。

(参考)実際のレッスンで使用した英文記事

240513 不法入国者をルワンダ移送 英で法案可決 UK LAWMAKERS PASS CONTENTIOUS RWANDA ASYLUM BILL

宿題(暗唱課題)は大変でした。

毎週出される英文記事の暗唱課題は大変でした。毎回必死にやらないと終わりませんでした。

でも、大変であればあるほど、そして達成目標が分かりやすかったので、英語学習のモチベーション維持に役立ちました。

また、同時期に受講されていた他の生徒の方にTOEIC900点超えの上級者の方がおり、自分の中でTOEIC900超えの学習者のイメージが具体的に湧きました。

留学後にもオンラインレッスンを継続して受講して素直に良かったです。駐在員としてヨーロッパへ出発するまでの期間、集中して勉強することが出来ました。

ヨーロッパに滞在する駐在員としての目標

今回短期のフィリピン留学をし、オンラインレッスンを受講したのはヨーロッパ駐在が決まっていたからです。

日本で行っていた業務水準を、海外現地でも同等の水準で行える水準に早い時期に到達したいです。

日本では相手の立場に応じて、相手の気持ちを考えながら、繊細な言い回しを心がけています。

ここまで出来て海外現地で日本人が初めてまともに戦えると考えています。

オンラインレッスンで使用していた「英語の品格」という教材には相手を気遣う繊細な表現が多くありましたので、本書も使用しながら、早い時期にこの水準に到達できるように、引き続き勉強を続けていきます。

英語の品格29 会議を切り上げる提案をする

レッスンで使用した記事で印象に残っているもの

小森さんが実際にレッスンで使用し、暗唱した英文記事を紹介します。

20240301 野球と日系人の歴史考える講演会 HISTORIAN BASEBALL CREATED ‘BRIDGE ACROSS THE PACIFIC’

⇒英単語の難易度が高くて苦戦しました。

210817 (ABC News特集) 全米ドーナツの日 IT’S NATIONAL DONUT DAY!

⇒英語のダジャレやアメリカの歴史に馴染みがなく、何回口に出しても覚えられず大変でした。

240530 デング熱対策で日本企業が駆除剤を共同開発 JAPANESE RIVAL COMPANIES TEAM UP TO FIGHT DENGUE FEVER

⇒科学系の記事は内容が理解しやすく覚えやすかったです。

最大44,000円割引! 秋の留学応援キャンペーンを実施中です

※Twitter(X)でいただいたバックワイズをお勧めする投稿

Fラン大学の経済学部卒の私が30歳過ぎてからの学習で英語を話せるようになったのはこの方の学習理論のおかげです。

今日もとてもいいアドバイスをもらえました!ありがとうございました🙇

フィリピン留学に迷ったら絶対はるじぇーさんのところに行きましょう☺️

https://x.com/bboy_Peco1987/status/1960706783716237563
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Backwise共同代表(塾長)・学習カリキュラム担当。
「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の著者。自らも英文法・発音のレッスンを日々提供しています。
フィリピン留学の世界に2012年から関わっています。

目次