Audipo…リスニング学習で必須のスマートフォンアプリを深く使いこなす


上記の記事でAudipoを使用することのメリット、また基本的な機能「区間再生」「再生速度の変更」について紹介しました。
この記事ではさらに深くAudipoを使用するためのノウハウを紹介していきます。
(記事の執筆者)この記事の執筆者は「2ヶ月で中学英文法を学び直せる」「3ヶ月で高校英文法を学び直せる」「3ヶ月の語学留学でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになる」フィリピン留学の語学学校バックワイズ、大人の英語学び直し・オンライレッスンのハルヨンの学習カリキュラム総責任者の柴田 @halj です。
英語力を診断するテスト、模擬レッスンを無料で行っております。
記事の内容を踏まえた最適な学習カリキュラムとレッスンをオンラインレッスンのハル英語4技能アカデミー(ハルヨン)、フィリピン留学のバックワイズで提供しております。
まずはお気軽にお問い合わせください!
Audipoには必ず課金する
料金は年額で約600円※のサブスク料金です。※私はすでに課金しているため、現時点の料金が確認出来ませんでした。これくらいの料金だったはず。
英語学習を真剣にする場合であれば、全く問題にならない金額ですので速やかに課金しましょう。
下記が有料版の機能です。ループ回数の制限、スリープ機能などは必須機能です。
Audipoを使用する端末に関して
金銭面で余裕があるのであれば、Android版スマートフォンの購入+Android版Audipoの使用もお勧めします。
iPhone版のAudipoは最低限の機能しかなく、Android版と比べるととても劣っています。
(2023年3月時点)下記のXiomiの端末(Xiaomi Redmi Note 11)が2万円ちょっとで買えるのでお勧めです。
Android×Audipoの組み合わせは、2万円以上の価値が有ります。iPhone版Audipoとは次元の異なる使いやすさです。

金銭面に余裕があるのであれば、GoogleのPixelシリーズやSamsungのギャラクシーシリーズなどの最新の端末がお勧めです。
iPhone利用者向け Repete Plus
新規にAndroid端末を購入したくないiPhoneユーザーに朗報です。
Audipoと同等の機能を備えたアプリ(Repete Plus)がありました。
iPhone利用者は下記のRepete PlusをAudipoの代わりに使用下さい。

画面サイズは6インチ以上がお勧め
Andoroidの画面分割機能を使用すれば、英文とその解説を見ながら、リスニング学習が出来ます。

片手だけで「英文の確認」と「リスニング音源の操作」まで出来るので、是非使いこなしたい機能です。
上記の画像は上部1/2にニュースで学ぶ「現代英語」のウェブサイトをChromeで表示し、下部1/2にAudipoを表示させているものです。
一度この画面分割の便利さを知ってしまうともうそれ無しでは過ごせないです。
お気に入りの再生速度の設定、ボタンの編集
2020年5月、AudipoのAndroid版がアップデートされてさらに便利になりました。「ボタンを編集」で出来ることが増えました。

特筆すべきは再生速度のお気に入り登録が出来るようになったことです。青丸の箇所に「よく使う再生速度」を私はまとめました。

左上の赤丸箇所に区間再生の設定関連のボタンを集めました。
みなさんも自分で使いやすいように「ボタンを編集」を行って下さい。
上級者向け機能 部分ループ回数を制限する、メディアボタンの有効化
本気で英語力を上げたいのであれば、この2つの機能まで使いこなしてほしいです。
なお、これらはAndroid版限定の機能になります。
部分ループ回数を制限する
スマートフォンを触れない移動時間(歩いている時間など)に5-10回毎に1英文ずつ順番に聴き続ける。

「1/5」となっている上部の赤丸部分が部分ループ回数になります。5回繰り返した後に次の区間に進みます。
また、右下赤丸の部分を「リストをリピート」にしておくとどんどんと次のオーディオファイルに移っていくため、歩きながら・作業をしながらリスニング学習をする際にとても便利です。
メディアボタンの有効化
イヤホンを使ってAudipoを操作できるようにします。有線/無線のどちらのイヤホンでも操作出来ます。
イヤホンをダブルタップすることで、次の区間へと進めます。リスニング学習に不要だと感じた箇所をスキップ出来ます。
逆に聞き逃した、再度聞きたい場合には、トリプルタップすることで、前の区間に移動出来ます。
この操作は下記の設定で出来るようになります。
設定の「リモコン設定」の項目に「メディアボタンの有効化」があるので、それが有効になっているのか確認しましょう。

次に「メディアボタン(前/後)のふるまい」が「前後のマークへ移動」になっているか確認ください。
のふるまい-コピー-473x1024.jpg)
最後に「ダブル/トリプルクリックののふるまい」が「前後のマークへ移動」になっているか確認ください。

最後に…たくさんのインプットと少しのアウトプット
第2言語習得 (SLA:Second Language Acquisition)で提示されている、最も基本的な学習方法は『大量のインプットと少しのアウトプット』※というものです。
このインプットに関して補足すると、「赤ちゃんが言語を学ぶように、とにかく英語を聞き続けろ」というものではなく、「話されている英文内容が理解出来る状態になった上で、自らの中に英文を定着させるために、英語を聴き続ける」というものです。
ただ闇雲にリスニング学習をするのではなく、Audipoと「区間を区切り」、また「理解可能な速度に調整」しながらリスニング学習を行って下さい。
最大44,000円割引! 秋の留学応援キャンペーンを実施中です
※Twitter(X)でいただいたバックワイズをお勧めする投稿
Fラン大学の経済学部卒の私が30歳過ぎてからの学習で英語を話せるようになったのはこの方の学習理論のおかげです。
今日もとてもいいアドバイスをもらえました!ありがとうございました🙇
フィリピン留学に迷ったら絶対はるじぇーさんのところに行きましょう☺️

更に詳しい内容は下記記事でご確認ください。

語学学校バックワイズへのお問い合わせ・お申し込み
フィリピン留学で最も英語力を伸ばすことが出来る “語学学校バックワイズ”
日本にいながらにして、フィリピン留学のレッスンを受講できる“オンラインレッスンのハルヨン”
それぞれのレッスン受講を希望されている方LINE、メール、オンライン説明会/対面説明会、いずれかよりお問い合わせ・お申し込みください。
まずはお気軽にお問い合わせください!
「どれだけ英語力を伸ばせるか」「最適な学習計画はなにか」「見積もり・部屋の空き状況は?」
LINEで相談する
学習カリキュラム担当の柴田が、あなたの英語力や目的に合った最適な留学プランをご提案します。お気軽に質問ください。
- 「1ヶ月留学したら、どれくらい英語力が伸ばせる?」
- 「どれくらいの留学期間がおすすめですか?」
- 「マーケティングインターンに参加できるレベル?」
- 「事前学習レッスンは必要?」
- 「フィリピン留学はできないけれど、オンラインレッスンだけ受講はできる?」
正式なお申し込みを希望する方へ請求書・見積もりを発行します。また、現地生活・渡航準備は代表の樫原が丁寧に回答・対応します。
- 正式な請求書・見積書の発行
- 希望日程・部屋の空き確認
- ビザ・航空券など出発準備
- 現地での生活・持ち物・不安の相談
質問例:
「5/11の週から4週間の留学を希望しています。1人部屋の空き状況と費用を教えてください。正式な見積もりもお願いしたいです。」
メールでのお問い合わせ/お申し込み
メールでのお問い合わせは下記リンク先記事のメールフォーム(リンク先ページの下段)よりご連絡ください。
オンライン説明会/対面説明会へのお申し込み
まとまった時間を使ってより詳しく語学学校バックワイズについて知りたい方向けにオンライン説明会/対面説明会を実施しております。
(初級者向け、対面の説明会)
対面説明会は関西(大阪・東梅田、京都・四条烏丸、神戸・三宮)で定期的に行っております。関東では不定期に実施しております。関東で希望される場合にはLINEかメールにて個別にお問い合わせ下さい。
(中級者以上、事前学習レッスン、インターンプログラム、インフルエンサー留学を希望する方向けの説明会)
学習カリキュラム担当、英文法のレッスンを担当しております柴田のレッスンを体験できるオンライン説明会も有ります。※留学前の事前学習レッスンを受講希望される方は柴田のオンライン説明会にお申し込みください。
フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズ
フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校バックワイズだからこそ、下記の学習目標が達成可能です。
- 2ヶ月で中学英文法をゼロから習得。英会話ができるようになる
- 3ヶ月で高校英文法を理解し、実践的な英会話力を身につける
- TOEIC試験のスコアを3ヶ月で200点以上アップさせる
下記の3つのレベルに応じてそれぞれ紹介しているのでご自身に合ったレベルの記述を読み進めて下さい。
(1) 中学生が学ぶ英文法レベルから学び直す場合
(2) 高校英文法レベルから学び直す場合
(3) 3ヶ月でTOEIC200点アップを目指す
(4) TOEIC800点以上の上級者クラスでは実践的なニュースレッスンを実施
以下にこれらの学習目標を達成した卒業生の体験談を紹介していきます。
TOEICの点数大幅アップ!



初級者、中学英文法からの学び直し


ワーキングホリデーの準備、オーストラリア語学学校からの逆2カ国留学


社会人の短期留学(1-2週間)

-1024x768.jpg)
高校生のフィリピン留学、英検対策・大学入試対策


バックワイズの紹介動画
バックワイズ学習面の特徴についてまとめた動画を公開しています。約5分間の動画でバックワイズが他のフィリピン留学の語学学校とどう違うのかを確認出来ます。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] Audipo…リスニング学習で必須のスマートフォンアプリを深く使いこなす https://backwise.jp/audipo/ […]