日本人は英文法の学習を優先して発音の学習を後回しにする人たちが圧倒的に多いです。
でも、発音学習は英文法と同じくらいに時間がかかるものですので、出来るだけ早い時期に取り組むべきです。
資金的な余裕が有り、マンツーマンレッスンでの発音矯正レッスンの受講をすでに検討している場合は、初級者の段階からでも発音矯正レッスンを受講しましょう。
出来るだけ早く発音矯正レッスンを受講することで、後から Japan, cat, dog, from, water といったごくごく簡単な英単語の発音を覚え直すという苦労(しなくても良い苦労)をする必要がなくなります。
NとMの音も日本語の発音とは異なるものですので、早めに学んだ方が良いです。

独学では自分の間違いになかなか気づけない
この記事後半でも紹介していますが、独学で書籍や動画で発音についても学ぶことが出来ます。
でも、発音矯正レッスンで正しい音が発音できているかどうか確認された方が学習の効率は段違いに良いです。
習うより慣れろでまずは実際に「独学で学んだ発音が間違ったものであると指摘される」体験をすることが一番です。
allowの発音が間違っていた。アロウじゃなかった。
beenの発音が間違っていた。ビーンじゃなかった。
John is busy. の読み方、be動詞を弱く読むことを知らなかった。
英語っぽく発音するために舌を巻いていたけれど、それは単に舌を不必要に巻いているだけ(small rの連発)で間違っていると指摘された。
不必要な箇所に無意識に s(スッ) の音を入れていて、全然別の意味の英文になっていると指摘された。
独学ではなかなか気づけない指摘をされることは重要です。
フィリピン人教師による発音矯正レッスンがお勧め
マンツーマンの発音矯正レッスンに関しては格安オンライン英会話、フィリピン留学によりフィリピン人教師による発音矯正レッスンがお勧めです。
「フィリピン人から英語の発音を学べるの?」という方もいるかと思いますので、ここで実際にどのように発音を学べるのかという動画を1つ紹介します。
下記は日本人の弱点として有名なLとRの識別に関してです。実際にできるかどうか挑戦してみてください。
Rの音は喉の奥で発音するため、若干こもっているのが特徴です。みなさんは区別できましたか。
「英文法」と並んで「発音」に関する知識も上級者になるためには必須です。だからこそフィリピン留学・語学学校バックワイズでもオンラインレッスンのハルヨンでも発音矯正レッスンを毎週提供しています。
発音の知識が欠如している場合、英会話だけでなく、英語の聞き取り(Listening)においても著しく不利になるため、実際は初級者のなるべく早い時期から発音について学ぶことが理想的です。
独学で発音について学ぶ場合
日本人訛りを抜く – そーた式! まるでネイティブのような「英語の発音」が身につく魔法の法則40
発音学習、最初に取り組むべきことは日本語と英語が全く異なる言語だということを自覚することです。
下記は日本語と英語の比較表です。これらの特徴について自覚的に学習をしている場合とそうでない場合では、英語の発音の上達度が数倍異なります。読者のみなさんは全ての特徴について把握していましたか?

従来の発音教材ではこういった前提条件が解説されていることが稀でした。こういった最低限知っておくべき知識についてまとめられているそーた式! まるでネイティブのような「英語の発音」が身につく魔法の法則40が発音教材の1冊目にお勧めです。


最初に学ぶ内容が「口は大げさなくらいに開く」で、確かに必要な知識だなと思いました。
日本語は舌先で話す言語なのに対して、英語は喉を使って腹式呼吸で話す言語です。そのため英語で話すとなると、日本語よりも低いトーンで話すことになります。
こういった話し方を身につけるためには口を大きく開ける必要が有ります。そーた式! まるでネイティブのような「英語の発音」が身につく魔法の法則40では口を大きく開けさせるために、下記のような面白い訓練方法を取り入れています。


オンライン英会話/フィリピン留学のマンツーマン発音矯正レッスンで「口を大きく開けて(open your mouth)」「口を縦にもっと開けて(drop your jaw)」というのが非常に頻繁に言われます。
なかなか口を開かない日本人生徒へのアドバイスで添付ファイルのように、カタカナを伸ばして、そして口を大きく開けて発音させるのはこれは良い方法だなと目からウロコでした。
この方法を試せば喉から、そして腹から発音する英語という日本語とは異なる言語の発音が出来るようになります。
発音記号について学ぶ – 英語「発音記号」の鬼50講
次に取り組みたいのは英語「発音記号」の鬼50講 / 米山明日香

個別の音の解説がとても詳しいので、本書を通読することで発音記号に関する知識が一通りつけることが出来ます。

骨太な1冊ですので、1日2記事ずつというように地道に着手していくのが良いかと思います。
独学で発音を学ぶのは限界がある。
上記の発音教材2冊はとても優れた教材です。
しかしながら、発音の学習に関しては書籍だけでの学習は実際難しいです。
「口は大げさなくらいに開く」べきとありましたが、実際に大げさなくらいに口を開けて英語を話すと変な人になります。そんなに口を開けて話す人はいません。
これは対面の発音矯正レッスンを受ければ指摘してもらえることです。
このように書籍を使った独学では適切に音の出し方を学習出来なかったり、あるいは何らかの誤った発音方法を身につけたりします。
発音の学習は、基本的に机に向かって行うListeningやReadingの学習とは異なり、どちらかと言えば歌唱や運動に近いです。
そのため一通り書籍で学んだ後でも、マンツーマンレッスンで実際に自分が出来ているのかどうか確認をする必要が有ります。
”曖昧母音” /ə/ と”back a ”/ɑ/の音を比較
ここで英語の発音が日本語とは異なることを実感してもらうために、まずは基本的な母音の違いを見てみましょう。
下記の動画は”曖昧母音” /ə/ と”back a ”/ɑ/の音を比較できる動画です。日本人学習者のLRといった子音だけなく、母音も苦手です。
発音について学んだことがない方は、これら基本的な音から学びなおす必要が有ります。
これらは英語発音における最も基礎的な発音の知識です。
こういった知識がなくてもTOEIC800点、TOEIC900点まで到達することは可能です。
しかしながら、発音についての知識が有る方が当然ながらListening Partの理解度は上がります。
そしてまた、発音について学ばずにTOEIC高得点を取っても、発音に関する知識がないと「母音の区別はめちゃくちゃ」「子音の区別もめちゃくちゃ」となって、英会話において非常に苦労します。そのままでは英会話通じないことが多いです。
発音をこの段階から矯正するとなると、これまでに覚えた英単語を改めて暗記しなおす必要があるため、二度手間になります。
最初から発音記号を見ながら暗記をすれば一度で済んだところが、もう一度「発音」に注目して覚え直す必要があるという二度手間です。膨大な時間を浪費することになります。
発音矯正レッスンはできるだけ早めに受講した方が良いです。そうでないと後から間違って覚えた発音を矯正するのがとても大変ですので。
L と R が日本人が出来ないことはよく知られていますが、日本人の場合だと b と v の違いも壊滅的に出来ないです。易しめの s と sh の違いも分かっている人は稀です。wの音もまともに出来る人は稀です。
繰り返しになりますが、発音矯正は独学が難しいです。
そして、日本人に発音矯正レッスンを提供できるプロの教師の数も限られています。そのため発音について体系的に学べる教育サービスは日本ではまだほとんど全くありません。
もし発音矯正の受講に興味がありましたらフィリピン留学・語学学校バックワイズでもオンラインレッスンのハルヨンでも発音矯正レッスンを提供しているので、これらサービスで学習することを検討下さい。
フィリピン留学の短期留学で発音矯正レッスンを集中的に学ばれるのは悪くない選択です。
私が共同代表を務めるフィリピン留学・語学学校バックワイズの短期留学では発音矯正目当てのために留学をされる人がいるくらいです。

語学学校バックワイズへのお問い合わせ・お申し込み
語学学校バックワイズへ留学されることを希望される方は下記のいずれかよりお問い合わせ・お申し込みください。
LINEでのお問い合わせ/お申し込み
LINEでは下記よりお問い合わせください。代表の樫原が迅速に対応致します。

メールでのお問い合わせ/お申し込み
メールでのお問い合わせは下記リンク先記事のメールフォーム(リンク先ページの下段)よりご連絡ください。
オンライン説明会へのお申し込み
まとまった時間を使ってより詳しく語学学校バックワイズについて知りたい方向けオンライン説明会を実施しております。
語学学校バックワイズを希望する場合には、自分のレベルに合った説明会を選択ください。ただし、日本での事前学習レッスンを体験されたい方はレベルを問わず「中級者~上級者向け説明会」にお申し込みください。

語学学校バックワイズを3分で紹介!
フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校
語学学校バックワイズに留学することで、上記の学習目標を達成出来ます。
バックワイズの学習カリキュラム総責任者である柴田 @HAL_J 。柴田 @HAL_Jが2013年に創業した語学学校サウスピークの学習ノウハウを改良し、発展させた最新の学習カリキュラムを語学学校バックワイズで提供しております。

3ヶ月でTOEIC200点アップ
3ヶ月の語学留学、約750時間の学習でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになります。

名前: Takaharuさん
職業/年齢: 20代、転職活動中
留学期間: 14週間(約800時間の学習)
開始時の英語力: TOEIC510点(L260: R250)⇒TOEIC880点(L435 :R445) ※370点アップ!
中学英語・中学英文法を2ヶ月で学び直せる
2ヶ月(約450時間の学習)で中学英文法を学び直し、中学英文法を使った英会話・英作文が出来るようになります。

名前: Yutaさん
職業/年齢: 大学生(休学中)、20代
留学期間: 24週間(約1,500時間の学習)
開始時の英語力: TOEIC295点(L205 :R95) ⇒ TOEIC750点(L375 : R375) ※455点UP↑
高校英文法を3ヶ月で学び直せる
3ヶ月(約750時間の学習)で高校英文法を学び直し、高校英文法を使った英会話・英作文が出来るようになります。TOEIC600点、英検2級獲得の基礎力を確立できます。

名前: Natsukiさん
職業/年齢: 大学生・休学中/20歳
留学期間: 26週間(約1,500時間の学習)
開始時の英語力: TOEIC385点(L200 R185)→TOEIC810点(L450 R360) ※425点アップ
他の語学学校では決して成し遂げられない学習目標
- 3ヶ月の語学留学でTOEIC200点を上げて、マンツーマンレッスンで英会話・英作文が出来るようになる
- 2ヶ月で中学英文法を学び直し、中学英文法を使った英会話・英作文が出来るようになる。
- 3ヶ月で高校英文法を学び直し、高校英文法を使った英会話・英作文が出来るようになる。TOEIC600点、英検2級獲得の基礎力を確立できる。
上記の学習目標はフィリピン留学の他の語学学校では決して成し遂げられないものばかりです。
語学学校バックワイズに語学留学をすれば、上記の目標が実現可能です。
バックワイズの紹介動画
バックワイズ学習面の特徴についてまとめた動画を公開しています。約5分間の動画でバックワイズが他のフィリピン留学の語学学校とどう違うのかを確認出来ます。