現代で英語学習をする場合に避けて通れないのが「スマートフォンとどのように付き合っていくか」です。
この記事ではスマートフォンによって提供される「微弱な快楽」がどういったものか、そして「微弱な快楽」にどうやって対処していくかを記しています。
あっという間に数時間を消費させる「微弱な快楽」
ショート動画、SNS、Youtubeを見ているだけで1日が終わってしまう
では最初にスマートフォンによる「微弱な快楽」は何かを見てみます。
(質問者さん)リールとかショート動画で脳の報酬系がバカになってしまった気がする。何にも集中できないよ…
(ジロウさん)僕もここ二日くらい熱でうなされながら布団にいて暇だからスマホで映画かドラマでも見ようかと思ったけど数十分の集中力が維持できなくて気がついたらショート動画ばかり何時間も見てて、あ、人類文明やばいかもって思った。

時計の針が6時から8時まで動いています。Twitterをしている間に2時間経ってしまったようです。
このイラストはソーシャルメディア(ツイッター)の「微弱な快楽」に負けているハンバーガーちゃん。
ではこの「微弱な快楽」とはいったい何なのでしょうか。
あっという間に数時間を消費させる「微弱な快楽」
「微弱な快楽」の定義を説明していきます。重要と思える箇所に色ペンを入れました。
特に多動気質の人はそうなのですが、人間何か面倒なことをする際に余計なことを考えてしまい、その行動に手をつけるまでにとんでもない時間が掛かったりしがちです。そうすると微弱な快楽を求めてSNSを無限に見続けたり、5分程度の動画をYouTubeで無限に見たりしてあっという間に数時間消費していたりします。
この「微弱な快楽」という概念が非常に厄介で、これに一定時間触れていると「微弱な快楽を受けている状態がデフォルトだ」 と脳がセッティングされてしまうので、それを止めた瞬間微弱な快楽が途絶え不快感を覚える。
結果ニコチンが切れた喫煙者のように脳がマイナス (苦痛)方面に振れ、 再び微弱な快楽を求めてSNSを開いてしまうというループになるのだと思われます。これが地獄。
この微弱な快楽というものは日常様々なところに転がっており、「面倒」という感情を起因にして上記の時間消費スパイラルにぶち込まれます。ベッドで横になるのも 「微弱な快楽を受け続けている状態」 ですね。 シンプルなゲームやエロ画像を漁り続けるのもそうです。特にこれらを複数同時に行うと1日が完全に終わりかねません。
(元ネタはおそらくここ⇒) https://twitter.com/onoderasan001/status/1316725375943106562
Youtube(ショート動画)やTiktokの動画を延々と見たり、隙間時間にTwitterやInstagram(リール動画)をついつい開いてしまう人達の多くは微弱な快楽にやられているといます。
微弱な快楽に負けて本当にしたかったことが出来なくなるというのは怖い話です。
英語学習を阻害する「微弱な快楽」の例
英語学習のために止めるもの、断ち切るべき「微弱な快楽」は例えば下記のようなものになります。
- スマホでソーシャルゲームをすること。※スタミナ制や農場系のように時間経過を常に意識させられるものほど危険。移動中にずっとスマホを触る必要があるものも危険(ポケモン、ドラクエなど)
- ソーシャルメディア(Twitter, Instagram, facebookなど)を惰性で見続けること
- Youtube、インスタグラム、Tiktokで目的もなくひたすら動画を観続けること
- インターネットのニュースサイトを目的なくめぐること
- Netflixやアマゾンプライムのサブスク動画を際限なく見ること ※SNSよりはましかもしれません。
このように現代においてはスマートフォンによって苦労なくすぐに気持ち良くなれる「微弱な快楽」が得られます。
そしてその「微弱な快楽」を追いかけているうちにあっという間に1日が終わってしまいます。
家族や友人との食事中もスマートフォンが手放せない。

再びハンバーガーちゃん。他の人と食事をしている時にもスマホが手放せない。
休日にショッピングモールのフードコートで食事をしている人達を見ると、食事中にも関わらず各人がスマートフォンを触っているテーブルがあったりします。
第三者目線で見ると「微弱な快楽に負けているんだな」と複雑な思いでそういう方々を見てしまいます。
スマホで微弱な快楽を求めて、それ以外が出来なくなる
ツイッター関連でもう1つ紹介します。自分自身への自戒を込めて時々読み返しているのが下記の投稿です。

TwitterというSNSはMPの使用量がすごく低い。そのため人は疲れているとだらだらとTwitterを眺めるだけで長時間過ごしてしまいがちなのだが、TwitterにはMP回復効果がなく、MPの自然回復を妨げる効果がある。 そのためMPが減ってTwitterを見ている人は、Twitterしかできなくなってしまうのだ! 罠!
https://twitter.com/white_cake/status/1477599927115350016
スマートフォンとどのように付き合っていくかは現在の英語学習において非常に重要な要素です。
「微弱な快楽」に負けないための工夫としては「人間はスマートフォンによって与えられる「微弱な快楽」にそもそも弱い」ということをまずは認識する必要があります。
「微弱な快楽」に負けないように、英語学習を30-60秒に分割する
ここから「微弱な快楽」に負けないための工夫です。
30-60秒で達成感を得られるように英語学習を小分けにしましょう。
つまり、「微弱な快楽」に代わる「空き時間にすぐに・気軽に出来る学習習慣」を自分自身で創り出すのです。
30秒で出来る英語学習の代表例としては、「英文を1文だけでも読む。1-2回読む」「英単語を1つだけでも良いから暗記しようとする」といった行動がお勧めです。
スマホで「微弱な快楽」を求めないように、スキマ時間に自分がやるべき学習内容を予め決めておきましょう。
「信号待ちや電車待ちのわずかな時間にサッと出来る勉強は何か」を考えてみて下さい。
私の場合だと次の写真のようにブラウザ(Chrome)を立ち上げて、ニュースで学ぶ「現代英語」の英文を読んでいることが多いです。

私は歩いている時間にリスニング音源を流して、立ち止まっている時間に英文を確認しています。これを「自分の中で外出中のルール」としています。
TOEIC LR試験学習者であれば、TOEIC試験対策の参考書の英文を写真撮影して、スマートフォンでいつでも確認できるようにするのがお勧めです。

このようにスマートフォンは英語学習にとって非常に有用な道具もなります。
同時に英語学習を台無しにする「微弱な快楽」に溺れさせる諸刃の剣でもあるため、「微弱な快楽に支配されやすい」というリスクを把握した上で使いこなしていってください。
スマートフォンの2台持ちも有効
金銭面で余裕のある人には「普段遣いのスマートフォン」と「英語学習専用のスマートフォン(SIMカードを入れていないもの)」の2台持ちがお勧めです。
後者のスマートフォンが刺さっていないスマートフォンであれば、そもそもSNSやYoutubeにも繋げることが出来ませんので。
こうすれば空き時間に不意にSNSアプリやYoutubeを立ち上げることも有りません。
時間を有効に使うために「環境」を買うのも有効
映画を早送りしないために、映画館に行く
スマートフォンやタブレットで映画を観ていても、ついつい途中で他のアプリを立ち上げてしまう人には「映画館で映画を観ること」がお勧めです。
90分~120分の間、スマートフォンを機内モードにして「通知」から解放されて1本の映画に集中するというのは、タイパ※の概念に振り回されている現代人にとってはある意味で贅沢な時間の使い方だなと最近は思うようになってきました。
英語学習は早送りできない
ただし、映画と違って英語学習は早送り学習が出来ません。自分が理解できるゆっくりとした速度で長時間の学習を続ける必要が有ります。
実際、「1日1時間で大丈夫!」というような極端な「時短学習」を宣伝文句にしているスクールは詐欺的な語学スクール場合です。
(参考記事)

強制的に勉強時間を確保するために語学スクールを利用する
英語学習も同じでスクールのレッスンを受けている間は、一人で勉強している時とは違ってスマートフォンを気軽に見ることはできないです。
英語学習に集中できる環境を買うという意識でレッスンを受講されている方々は一定数います。
私が提供している英語のオンラインレッスン(ハルヨン)は2時間で1レッスンですが、レッスン受講中はスマートフォンを観る時間がないくらいの密度で学習を進めています。

レッスンを長く受講されている方々に「なぜレッスンをあえて受講しているのか」と尋ねた際には、この「週に1回英語学習に集中できる学習環境」を思った以上に評価頂いていることを知りました。
時間とお金に余裕がある方はフィリピン留学(語学留学)をする
時間とお金に余裕がある方の場合だと、フィリピン留学(語学留学)をすることも有ります。

レッスン中はフィリピン人講師とのマンツーマンレッスンで逃げ場がない環境ですので、嫌でも学習に集中出来ます。
語学学校バックワイズの場合ですと、レッスンの前に宿題が出される方式(反転授業)ですので、自習学習時間もサボれない学習カリキュラムになっています。


フィリピン留学・バックワイズでは英語を学ばざるを得ない学習環境に身を置くことによって、強制的に「微弱な快楽」に負けない環境づくりをすることが可能です。
また、フィリピン留学では日本で生活しているとしなくてはいけない家事をする必要がないからこそ、1日10時間以上の学習が可能になっています。
現代の英語学習において「微弱な快楽」を放ち続けているスマートフォンとどう付き合っていくのかが鍵になります。
この記事を参考にスマートフォンとどのように向き合ったら良いのかを一度真剣に考えてみて下さい。
語学学校バックワイズへのお問い合わせ・お申し込み
“フィリピン留学で最も英語力を伸ばすことが出来る” “最も個性的で特徴が尖っている” 語学学校バックワイズへ留学されることを希望される方はLINE、メール、オンライン説明会/対面説明会、いずれかよりお問い合わせ・お申し込みください。
フィリピン留学が難しい方にはオンラインレッスン(事前学習レッスン)の提供も行っております。
LINEでのお問い合わせ/お申し込み
LINEでは下記よりお問い合わせください。
(申し込み手続き・現地での生活など)
バックワイズへの申し込み、部屋の空き状況の確認、料金の確認(見積もりの依頼)、現地での生活、VISAや航空券の手配などの手続きに関しては代表の樫原が迅速に対応致します。
(質問例) 来月から留学を希望していますが、1人部屋は空いていますか?費用はいくらになりますか?

(事前学習レッスンの受講、英語学習カリキュラムなどの学習面、またインターンプログラムについての質問)
学習カリキュラムを担当する柴田が下記のLINEにて回答いたします。
(質問例) 初級者ですが、3ヶ月留学した場合、どれくらい英語ができるようになりますか?
(質問例) インターンプログラムに応募したいのですが、現時点では英語がぜんぜん出来ません。どれくらいの準備期間が必要でしょうか。

メールでのお問い合わせ/お申し込み
メールでのお問い合わせは下記リンク先記事のメールフォーム(リンク先ページの下段)よりご連絡ください。
オンライン説明会/対面説明会へのお申し込み
まとまった時間を使ってより詳しく語学学校バックワイズについて知りたい方向けにオンライン説明会/対面説明会を実施しております。
(初級者向け、対面の説明会)
対面説明会は関西(大阪・東梅田、京都・四条烏丸、神戸・三宮)で定期的に行っております。関東では不定期に実施しております。関東で希望される場合にはLINEかメールにて個別にお問い合わせ下さい。
(中級者以上、事前学習レッスン、またインターンプログラムを希望する方向けの説明会)
学習カリキュラム担当、英文法のレッスンを担当しております柴田のレッスンを体験できるオンライン説明会も有ります。※留学前の事前学習レッスンを受講希望される方は柴田のオンライン説明会にお申し込みください。

語学学校バックワイズ卒業生の紹介
語学学校バックワイズの代表的な卒業生を紹介しています。
語学学校バックワイズに留学をすると、ここで紹介している卒業生のように英語力を伸ばすことが出来ます。
Short動画 ※3分で主な卒業生を確認できます。
◆留学前の事前学習でTOEIC試験対策を一通り終えてから、フィリピン現地では英会話・発音を中心に学習
(中上級者)(TOEIC試験対策×英会話) 事前学習+8週間のフィリピン留学で、英会話能力を一気に高めTOEICのスコアも595点から830点へ
◆スタディサプリのTOEICコースで学んでもReading Partの点数が伸び悩んでいたため、中学2年の英文法から学び直されました
(初中級者)(中学・高校英文法からの学び直し) 事前学習+3ヶ月のフィリピン留学で、英会話能力・発音・TOEIC全てを向上させた秘訣
◆中学3年生までの英文法を終えたくらいから、英会話が出来るようになってきます
(初級者)(中学1年生レベルからの学び直し) 事前学習+3ヶ月のフィリピン留学で、英語学習の初心者でも英語アレルギーがなくなった!?
中上級者 セイキさん

20代男性・会社員
日本での事前学習12週間 + 8週間のフィリピン留学
申し込み時点の英語力: TOEIC 595点
留学終了時の英語力: TOEIC 830点(L420, R410) ※235点アップ!
留学前に英文法・英文読解・発音を中心に学習されました。
日本での事前学習ではTOEIC試験対策としてReading Partにも取り組まれたので、フィリピン留学中は英会話・発音矯正の学習に集中することが出来ました。
初中級者 アキさん

40代女性・会社員
日本での事前学習24週間 + 12週間のフィリピン留学
開始時点の教材: 中学2年生の英文法から開始。英文法の知識があやふやだったため。
留学終了時の英語力: TOEIC680点(L355点、R325点)
TOEIC試験対策に特化したアプリ(リクルートが提供するスタディサプリ、英語 TOEIC® L&R TEST対策コース)を使用して学習をしていたが、英語力もTOEIC試験の点数も伸び悩んでいたため、バックワイズでの学習を決められました。
スタディサプリで学ぶことが出来ない英文法・英文読解について基礎(中2レベル)から学び直されました。その結果、TOEIC Reading Partの点数を325点という中級者レベルまで伸ばされました。
(中学2年生の英文法は下記のレベル)

また、24週間の事前学習期間に発音についても一から学習をしたため、フィリピン留学中は生徒の中でも特に発音が良いことで評判でした。
初級者 テツさん

40代男性・会社経営者
日本での事前学習12週間 + 12週間のフィリピン留学
開始時点の教材: 中学1年生の英文法から学習開始。英語はずっと大嫌いでした。
留学終了時の英語力: 高校英文法の中程まで到達(受動態、助動詞)
中学1年生が最初に学ぶ英文法から英語を学び直されました。
(テツさんが最初に学習を開始されたページ)

フィリピン留学を終えた時点で、中学英文法を使った英会話が可能になり、英語アレルギーも治されました。
「いまは英語学習を苦痛に感じることはありません」
(テツさんが留学中に到達された高校英文法・助動詞のページ)

語学学校バックワイズを3分で紹介! – 日本語教材が使えて、日本人教師がいる唯一の語学学校
語学学校バックワイズはフィリピン留学の語学学校で唯一「日本語で書かれた教材を使用」し、フィリピン人教師たちのマンツーマンレッスンに加えて「日本人の英語教師がレッスンを行う」語学学校です。
「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」を出版した著書が最適な英語参考書を選び、その参考書を使った授業を提供しております。
語学学校バックワイズでは書籍の中で紹介した「英会話能力を高められる瞬間英作文」「発音学習のフォニックス」を中心に据えた学習を行っています。
そして、日本語教材と日本人教師のサポートによって、語学学校バックワイズではフィリピン人教師達とのマンツーマンレッスンを最大限に活用出来ます。
また、バックワイズは「中学1年生の基礎の基礎から学び直したい初級者」から「TOEIC900点以上の上級者」まで受け入れている語学学校です。
フィリピン留学で最も英語力を伸ばせる語学学校 – 実際の教材と学習体験談を紹介
下記の3つのレベルに応じてそれぞれ紹介しているのでご自身に合ったレベルの記述を読み進めて下さい。
(1) 中学生が学ぶ英文法レベルから学び直す場合
(2) 高校英文法レベルから学び直す場合
(3) 3ヶ月でTOEIC200点アップを目指す
(4) TOEIC800点以上の上級者クラスでは実践的なニュースレッスンを実施
(1) 中学生が学ぶ英文法レベルから学び直す場合
大多数のフィリピン留学の学習者が中学英文法から学び直しています。
中学1年生までの英文法を学べば英語アレルギーは無くなり、最低限の英会話が出来るようになります。
中学3年生までの英文法を学べば海外旅行や日常生活で簡単な英会話が使いこなせるようになります。
中学1年生の初級レベルから日本で販売されている有名参考書を使って、日本人教師のサポートによって学ぶことが出来るのが語学学校バックワイズの大きな強みです。
フィリピン留学やその他の国々の語学学校では下記教材のように英語で英文法を学びます。見ればすぐに分かりますが、英語で学ぶ教材では初級者・中級者が学ぶのは極めて困難です。不可能であるとすら言えます。
下記は中学1年生~中学2年生が学ぶ助動詞 can, could についてです。

一方、語学学校バックワイズでは日本の書店で販売されている日本の有名参考書を使用します。
同じく「中学1年生~中学2年生が学ぶ助動詞 can, could について」ですが、理解度が全然違うのが一目瞭然かと思います。

この教材をどのように使えば良いのかに関しても日本人教師が毎週のレッスンを通じて指導し、その上でフィリピン人教師とのマンツーマンレッスンで学んだ表現を使いこなせるように練習をします。
また、バックワイズでは発音矯正のレッスンにも力を入れています。下記はYoutuberの方が発音矯正レッスンを受講されている際の様子です。

このようにして語学学校バックワイズでは
という学習目標を達成出来るようにしています。
実際に英語力ゼロからフィリピン留学をし、3週間で中学1年生が学ぶ英文法の学習を終えられた方の学習体験談を下記に紹介します。

同じく中学1年生の英文法から学び直し、高校英文法まで学習された方の学習体験談

英語が苦手で中学レベルから学び直した学生(中学生・高校生・大学生)の体験談は下記になります。

(2) 高校英文法レベルから学び直す場合
英語で高校で学ぶ英文法を学ぶのは極めて難易度が高いです。
フィリピン留学やその他の国の語学が留学では下記教材のように英語で英文法を学びます。見ればすぐに分かりますが、この教材で学ぶのは上級者でもかなり困難です。
高校英文法の難関の1つである仮定法過去完了を英語で学ぶと下記のようになります。

一方、語学学校バックワイズでは日本の書店で販売されている日本の有名参考書を使用します。
同じく「高校英文法の仮定法過去完了について」ですが、理解度が全然違うのが一目瞭然かと思います。

語学学校バックワイズではこのように日本で販売されている有名参考書を使って、その上で毎週日本人教師のレッスンのサポートによって、中学3年生レベルの知識がある方であれば、3ヶ月の留学期間で高校英文法を一通り学び直せます。
英単語・英語表現を学ぶ教材は下記のレベルまで読めれば高校1年生レベルです。下記は赤毛のアンの著者(ルーシー・モード・モンゴメリ)についての記事です。日本人向け教材を使用しているため、日本人に馴染みが深い話題を取り扱っています。

本文の中に発音記号を多数書き込んでいる点にも注目下さい。語学学校バックワイズは発音矯正にも力を入れているため、英文法だけでなく、英語の発音についても学べます。
このようにして語学学校バックワイズでは
という学習目標を達成出来るようにしています。
高校英文法を学ばれた大学生の体験談は下記になります。

以下の体験談ではフィリピン留学/セブ島留学でよくある韓国系語学学校との違いについても記しています。

英語が得意だけれど、英会話が出来ない学生(中学生・高校生)の体験談は下記になります。

(3) 3ヶ月でTOEIC200点アップを目指す
語学学校バックワイズではTOEIC LR試験の公式問題集を使い、フィリピン人教師とのマンツーマンレッスンで英会話能力を高められます。その上でTOEIC試験の点数も短期間で大幅に高めることが出来ます。
日本人教師のレッスンでは下記のレッスンノートを使いながら「英文の品詞分解」「TOEIC試験の解放テクニック」を教授しています。

フィリピン人教師から学ぶのが困難な難易度が高いReading Partに関しても、語学学校バックワイズでは日本人教師と一緒に取り組みます。
日本人教師のレッスンによって、フィリピン留学ではこれまで出来なかったReading Partの点数も伸ばせるのが語学学校バックワイズの大きな特徴です。

(語学学校バックワイズで実現出来ること)
実際にバックワイズでの留学を通じてTOEICスコアを200点以上伸ばされた方の体験談は下記になります。

実際にReading Partの点数を伸ばされた留学生の体験談は下記になります。

※他のよくあるフィリピン留学/セブ島留学の韓国系語学学校に留学された方の体験談です。

(4) TOEIC800点以上の上級者クラスでは実践的なニュースレッスンを実施
試験対策ではなく、英会話・英作文の能力を伸ばしたい上級者向けにはニュース記事を使ったレッスンを行っています。
※このニュースレッスンはTOEIC600点以上の中上級者、上級者向けで実施しています。
TOEIC L&R試験やIELTS試験と相性が良いニュース記事を使ってレッスンを行っています。
下記は日本酒の獺祭がNew Yorkで発売された際のニュース記事です。

2023年10月に起きたイスラエル軍によるパレスチナ・ガザ地区侵攻といった最新の時事ニュースもレッスンでは取り上げます。

TOEIC800点を超える上級者の留学体験談は下記になります。

他の語学学校では決して成し遂げられない学習目標
上記の語学学校バックワイズにしかない特徴によって、下記の学習目標を達成出来ます。
上記の学習目標はフィリピン留学の他の語学学校では決して成し遂げられないものばかりです。
語学学校バックワイズに語学留学をすれば、上記の目標が実現可能です。
バックワイズの学習カリキュラム総責任者である柴田 @HAL_J は10年以上フィリピンの語学学校に関わっています。その10年以上の経験を踏まえた最新の学習カリキュラムを語学学校バックワイズで提供しております。

語学学校バックワイズの料金表
レッスン料金・食費・寮費・空港ピックアップ料金・日本での事前学習レッスン料金
期間(学習時間) | 部屋タイプ | 価格 |
---|---|---|
1週間 (58時間) | シングル | 8.8万円 |
相部屋(2-4人) | 7.8万円 | |
2週間 (116時間) | シングル | 14.8万円 |
相部屋(2-4人) | 12.8万円 | |
3週間 (174時間) | シングル | 20.8万円 |
2-3人部屋 ※友人・家族・夫婦のみ | 18.8万円 | |
4人部屋 | 16.8万円 | |
4週間 (232時間) | シングル | 26.8万円 |
2-3人部屋 ※友人・家族・夫婦のみ | 24.8万円 | |
4人部屋 | 22.8万円 | |
8週間 (464時間) | シングル | 53.6万円 |
2-3人部屋 ※友人・家族・夫婦のみ | 49.6万円 | |
4人部屋 | 45.6万円 | |
12週間 (696時間) | シングル | 80.4万円 |
2-3人部屋 ※友人・家族・夫婦のみ | 74.4万円 | |
4人部屋 | 68.4万円 | |
16週間 (928時間) | シングル | 99.8万円(割引) |
2-3人部屋 ※友人・家族・夫婦のみ | 94.8万円(割引) | |
4人部屋 | 89.8万円(割引) |
【補足】語学学校バックワイズは留学エージェントを通さないことで、30%の前後のコミッション料金を支払う必要がないため、他の語学学校よりも割安の料金設定にしつつ、かつ質の高い学習カリキュラムの提供が可能になっております。
【勉強時間】は月曜~金曜まで平日は10時間 + 週末に土曜日5時間、日曜日3時間の勉強をした場合の計算式です。(10*5)+5+3=58時間
事前学習レッスン(ハルヨン)の料金
1週間の留学料金で4週間の事前学習レッスンを受講できます。初級者と、また1-3週間の短期留学の方は事前学習レッスンを受講されることを特にお勧めしています。
期間 (日本人教師のレッスン回数) | 金額(税込み) |
---|---|
4週 (4回) | 76,000円(税込み) |
8週 (8回) | 137,000円(税込み) |
12週 (12回) | 198,000円(税込み) |
24週 (24回) | 386,000円(税込み) |
12週の申し込みで日本人教師のレッスンを12回受講出来ます。
12週未満の受講の場合、事務手数料が発生します。(事務手数料)4週の受講で10,000円、8週の受講で5,000円になります。
レッスンを受講するにあたって最低限必要になる週数は4週間以上からです。
24週の長期申込みの場合、長期申し込み割引(-10,000円)が適用されます。
ハルヨンの受講は12週間以上から。推奨は24週以上の受講
標準的な受講は12週以上からです。12週間の受講を通じて、英語学習の基本的な型を身に付けます。
フィリピン留学・語学学校バックワイズへの留学を予定している方のみ、2-11週といった1週間単位でのお申し込みが可能です。
24週間の受講を通じて、英語学習を習慣化し、目に見える成果を出します。※教えている側から見ても英語力の伸びが明確に分かる期間が”24週”です。
事前学習レッスンに含まれる基本的なサービス内容
- 日本人教師のグループレッスン(英文法・英文読解・発音) 毎週1回75-90分※ ※任意参加の小テストもレッスンには含まれています。
- フィリピン人教師のマンツーマンレッスン、毎週50分(25分×2回) ※初級者は中1英文法が終わってから受講可能。それ未満の英語力だと英会話が成立しないため受講出来ません。
- レッスンノートの確認、Facebook Group内で自由に質問可能
グループレッスンは上位クラスが5人前後が目安、初級クラスが1-3人が目安です。
グループレッスンに入ることが厳しい初級者の場合(中2英文法までの理解が怪しい場合)、マンツーマンレッスンで対応をしております。マンツーマンレッスンは65-75分と少し短めのレッスン時間となっております。中2英文法の後半からタイミングを見て、グループレッスンに入っていただきます。
バックワイズの紹介動画
バックワイズ学習面の特徴についてまとめた動画を公開しています。約5分間の動画でバックワイズが他のフィリピン留学の語学学校とどう違うのかを確認出来ます。